ここの所、Red Warriors(通称レッズ)を聴いています。反応してクリックしてしまった、そこの御仁。あなたですよ。同世代でしょ?
Red Warriorsは解散してから、これまでに何回か復活ライブをやっていたんですね。知らなかったです。Lady Blueを聴いて痺れたオイラは、是非生で聴いてみたかったな。この間、昨年にライブやったから当分ないよね。
大学行ってた時に「バラとワイン」をやりましたねぇ。またやってもいいな。
2008年3月25日火曜日
2008年3月24日月曜日
チューバのお兄さん
23日(日)に春の音楽祭があり、ちょっくら演奏してきました。
エースが調整不足というので、ブルペンエースの私が代わりにソロを吹いてきました。本番の演奏は、まあ、無事終わりましたよ。
最近、本番演奏というと、演奏後にネタが転がっているのです。幼稚園くらい子が、保護者と一緒に「チューバのお兄さん」と寄ってきます。(実年齢はおじさんの域ですが、歌でも体操でも「お兄さん」なので「お兄さん」で通します。)自分より大きい楽器に興味津々です。
昔、アライグマを飼って散歩させると、もてるという話がありました。時代は、チューバかもしれません。但し、同年代の女性には見向きもされません。
エースが調整不足というので、ブルペンエースの私が代わりにソロを吹いてきました。本番の演奏は、まあ、無事終わりましたよ。
最近、本番演奏というと、演奏後にネタが転がっているのです。幼稚園くらい子が、保護者と一緒に「チューバのお兄さん」と寄ってきます。(実年齢はおじさんの域ですが、歌でも体操でも「お兄さん」なので「お兄さん」で通します。)自分より大きい楽器に興味津々です。
昔、アライグマを飼って散歩させると、もてるという話がありました。時代は、チューバかもしれません。但し、同年代の女性には見向きもされません。
ハワイアンコナ ピーベリー
行きつけの珈琲豆屋で買ってきました。
最近紅茶ばかりで、飽きてきました。行きつけの店から半額券をもらったので、ここぞとばかりに高い豆を買ったのです。
高い珈琲豆の代名詞と言えば、ブルーマウンテンですね。過去にブルーマウンテンブレンドを買った事があり、とろけるような香りの良さにビックリしましたねぇ。そのブルーマウンテンと負けないくらい高い珈琲豆が、ハワイアンコナです。今回は、収穫量の5%ほどというピーベリーを選んでしまいました。
さっそく、飲んでみました。思ったよりクセがないですね。すっきりした上品な口当たり。香りも独特。キリマンジャロ、スマトラ、コロンビア、いずれとも違いますな。
個人的には、もっとクセがある方が好みです。
最近紅茶ばかりで、飽きてきました。行きつけの店から半額券をもらったので、ここぞとばかりに高い豆を買ったのです。
高い珈琲豆の代名詞と言えば、ブルーマウンテンですね。過去にブルーマウンテンブレンドを買った事があり、とろけるような香りの良さにビックリしましたねぇ。そのブルーマウンテンと負けないくらい高い珈琲豆が、ハワイアンコナです。今回は、収穫量の5%ほどというピーベリーを選んでしまいました。
さっそく、飲んでみました。思ったよりクセがないですね。すっきりした上品な口当たり。香りも独特。キリマンジャロ、スマトラ、コロンビア、いずれとも違いますな。
個人的には、もっとクセがある方が好みです。
登録:
投稿 (Atom)