2011年8月10日水曜日

びびる

またしても、放置のこのブログ。

今回は、この間の練習での出来事を書きます。
久しぶりにC管を持って行き、これまた久しぶりにParke Offenlochマウスピースを使用しました。
(それまではF管を持って行き、暇な時はビードロやら○○を吹いて遊んでいました。)
音出しの時は良い感触でしたが、合奏でppを吹く時にコントロール不能になってしまいました。久しぶりのC管で、音を当てる壺がずれてしまったせいもあるんでしょうが、こんなことは暫く記憶にないです。急いで、今まで使っていたマウスピースに戻しましたよ。
休憩中、3つのマウスピースを吹き比べます。すると、一つだけ明らかに異なる反応を見せるマウスピースがありました。今や存在しないですが、Titanovationのマウスピースです。名前から想像できるように、チタン合金で出来たマウスピースです。F#(Fis)を吹いた時に、Titanovationだけ異音が発生するんですね。何だろうと思ったら、自作のベルガードのところがビリビリと共振してたんです。

改めて、Parke Offenlochは大きすぎて扱えない代物と認識しました。Parkeは手持ちのマウスピースの中で、唯一のヘビーウェイトマウスピース。ヘビーウェイトは相性が良くないのかも。吹奏楽の時は、ずっと使ってた時期もありましたけどね。
Titanovationが閉鎖になる前、マウスピースの在庫一掃販売をやってました。もっと買っておけば良かった。

2011年4月20日水曜日

ツバメ

今年も姿を見せてくれました。
今朝、駅にある巣の辺りを飛んでいるのを見ました。

今年は遅いと思ってましたが、雛が孵りその姿を見るのが今から楽しみですね。

2011年4月18日月曜日

テレビ番組

テレビ番組ですが、年中特番をやっているような錯覚に陥ってます。

番組表を見ても、何とかスペシャルとか特番とか。
四半期の変わり目や年末年始、夏休み等々、そう言う時に特番は登場すると思っていましたが、
最近はそうでもないのかな。

2011年3月9日水曜日

演奏会やったよ

演奏会。天候にも恵まれ、無事に終わりました。

小さいのはあったと思いますが、演奏が止まるような大事故はなかったです。
2階席の一番前で録音した音源を聞く限り、聴くに堪える演奏です。(^^;)
会場にある3点マイクで録音した物は、その内届く予定です。

演奏会を目前に控えて、またしてもヘルペス(と同時に吹き出物)が出来てしまい、今回ばかりは焦りました。
皮膚科に行って薬を処方して貰い、本番までに演奏会に耐える状態まで治しました。
編成上、チューバは一人です。今更病欠で穴を開ける訳に行けません。

当日は体力面では、まだ行けたかもしれません。しかし、精神的に疲れました。
チャイコフスキーの5番の2楽章くらいから「まだ終わらないのか。」と思ってしまいました。
アンコールまで吹ききって、安堵感に包まれました。なんかやり遂げた気分です。

演奏会終了後、ロビーでお見送りです。
70歳代かな、男性の方が「休みが長くて、出番を逃してしまうことはありますか?」と
チューバ奏者の悩みを鋭くつく質問をしてきました。
「練習ではありますが、本番ではありません。」と応えました。本当です。
(ドボルザークの9番なら、本番でもやってしまいそうですが。)

今回の演奏会も、多くの人の支援によって成り立ちました。本当に有り難く、感謝です。
来場して下さったお客様、改めてお礼申し上げます。
来年も、多分やるので引き続き応援よろしくお願いいたします。

追伸
取り上げて欲しい曲に「V Williamsチューバ協奏曲」と書いて下さったお客様、披露できる日がいつか来るかもしれません。保証もお約束全く出来ませんけど。(練習だけはやったことがあります。第3楽章のテンポが速くて、指が間に合わなくて途中で断念です。)

2011年2月2日水曜日

演奏会のご案内

久しぶりの投稿です。恐縮です。

私が所属しているアマチュアオーケストラが演奏会をやります。


2011年3月6日(日)
会場:ティアラこうとう 大ホール(江東公会堂)
   入場無料
開場:13:30 / 開演:14:00

曲目:リスト:交響詩「前奏曲」
   フォーレ:組曲「ぺリアスとメリザンド」 
   チャイコフスキー:「交響曲第5番」
http://kanade.tk-vc.com/

今回は、遂に交響曲に手を出しました。団員一同、熱心に練習をしております。
皆様、是非ともご来場いただけますようお願い申し上げます。m(_ _)m

会場のティアラこうとうの大ホールは、大変良く響くホールです。気持ち悪いくらいです。
なので、私が音を外したらすぐにわかります!
私のことはさておき、ホールに興味を持ったでも良いです。重ねてお願い申し上げます。